葬儀のことならおまかせください―――藤沢市葬祭業組合加盟店で、藤沢市民の為の家族葬儀から一般葬儀までの市民葬儀を取り扱い致します

Q1.家族葬ってなに?

A.家族葬とはお葬式の形態のひとつのことで、特に家族や近親者だけでとり行うお葬式のことです。
お身内だけの心のこもった葬儀をあげることが出来ます。
また、「納棺→通夜式→告別式→火葬→精進落し」など、従来の葬儀と同じ内容・進行であり、現代の葬儀のスタンダードになりつつあります。
ただし、従来の葬儀と違って参列者が少なくなる傾向にあるので、おのずと香典の金額も少なくなってしまうことも念頭においておきましょう。

Q2.事前相談って何ですか?

A.葬儀をとり行う際、不安や疑問に思うことがあると思います。それらを払拭し、より良い葬儀をとり行うことが出来るようにするのが、事前相談です。

!事前相談のメリット!

メリット1・・・
前もって決めておけば、いざそのときに慌てることがありません。
メリット2・・・
葬儀に関する希望をはっきりさせることが出来ます。また葬儀社側からより良いアドバイス・ご提案なども出来ます。
メリット3・・・
葬儀内容を細部まで決めることが出来るので、ご予算に応じた内容をじっくり検討できます。
メリット4・・・
実際に式場を目の当たりにすることにより、具体的な葬儀のかたちを確認することが出来ます。

Q3.事前相談の際、気をつけることってありますか?

A.事前相談に行く前に、以下の点に注意すると、より良い葬儀をあげるのに役立ちます。

!押さえておきたい「事前相談」5つのポイント!

ポイント1・・・参列するおおよその人数を把握しましょう
お身内・ご親戚・ご近所の方々・友人知人・職場の方々などおおよその人数を把握しなければなりません。通夜料理・精進落とし・返礼品などの手配に影響します。若干のずれならその場で十分対応できますの安心してお任せ下さい。
ポイント2・・・お葬式の規模を決めましょう
お葬式の規模はご予算やご希望により決めることが出来ます。しかし、会葬者の数が多く見込まれる場合などご希望に反して規模が大きくなりそうな場合や、本当に極少数の方だけでお葬儀をあげたいなど、ご不明な点や気になることなどあればお気軽にお聞きください。
ポイント3・・・ご予算設定は総額で
必ず葬儀費用の総額を念頭において葬儀内容を決めましょう。料理や返礼品を入れるとコース料金と総額は大きく変わります。
また他の葬儀社と比較する場合はコース料金が安くなっていても、総額では結局高くなってしまうケースもあるようです。
接客の丁寧さやサポート体制など金額だけでは計り知れない部分もあります。前もってじっくりご検討頂くことをお勧めします。
ポイント4・・・故人のために何をしてあげたいか考えておきましょう
お葬式とは亡くなった方をお見送りする葬送儀式です。亡くなられた方に安心して頂くと同時に、残された方々が強く生きていけるようにきちんとお別れしなければなりません。そのためにも故人が生前お好きだったものなどをお葬式に取り入れてみませんか。どうぞ遠慮なくご相談下さい。
ポイント5・・・宗教者の手配は大丈夫か
宗旨・宗派の宗教者の手配は大丈夫ですか?手配できない場合はお任せ下さい。

Q4.葬儀の日取りの決め方はありますか?

A.一般的に告別式を友引に行わなければ大丈夫です。あとは宗教者の方に来て頂ける日にち、火葬場のスケジュールでお葬式の日程を組みます。
喪主様はご自身のご希望と宗教者の日程を押さえて頂ければ、あとはお任せ下さい。

Q5.家族葬の予算はどれくらい必要ですか?

A.当組合の家族葬は18万円と25万円の2コースがありますが、総額となると変わってきます。寝台車・霊柩車を使用する距離、お料理の数量やボリューム、 季節や待機時間によるドライアイスの量、式場使用料金などの別途必要経費がかかります。
費用の総額に不安がある場合は、出来るだけ事前相談をご利用下さい。
当組合では皆様が安心して葬儀をとり行えるよう、万全のサポートしております。

Q6.色々な葬儀社の料金の見極め方を教えて下さい

A.皆様のお近くには色々な葬儀社があると思います。葬儀コースや葬儀プランの各種料金設定は各社が独自で決めているので、最初のコース料金が安く提示していても最終的にはどこよりも割高なってしまうケースもあるようです。
必ず総額を把握して比較するようにすると良いでしょう。
また、いくら低価格でもサービスの質までもが低かったら良い葬儀とは到底言えません。また、高額だからと言って必ずしも良いお葬儀をあげられるとも限りません。
この点についてはお気軽に当組合までお問い合わせ下さい。

Q7.互助会の退会方法を教えて下さい

A.家族葬という低予算葬儀が浸透している現在、互助会でのお葬儀の予算設定に困っている方の話をよく伺います。
互助会では前もって葬儀の予算を積み立てするのですが、その積立金だけでお葬式をとり行うのは難しく、実際にお葬式をあげる際に料金が発生してしまいます。
互助会を退会して積立金の一部を返金してもらった上で、当組合の葬儀をあげると非常に節約になります。
詳しい内容はお気軽にお問い合わせ下さい。

Q8.弔問客が何人来るか分からないのですが・・・

A.家族葬ならご親戚やごく近しい友人など呼びたいと思う方だけ来て頂ければ結構ですが、家族葬よりも大規模の葬儀の場合は以下の点を参考にして下さい。
故人の交際範囲
故人の職場の上司・同僚、友人、知人などを数えます。
喪主様・ご遺族の交際範囲
喪主様やご遺族の場合も職場の上司・同僚、親しい友人などに来て頂きます。
親戚・縁者の人数
ご親戚の場合は前もってほぼ確実といえる人数を把握することができます。また、火葬場にも同行するのでマイクロバスを利用する際にも人数の把握は必要です。
ご近所など普段からお付き合いのある方
普段からお付き合いのある近所や地域の方々にも来て頂きます。自治会などに入会している場合は自治会を通じて来て頂ける人数を把握します。

Q9.喪主はどうやって決めるの?

A.喪主は、必ずこの人でなければならないということはありません。ご家族で話し合ってお決めになれば結構です。
一般的には、故人の配偶者、長男、長女という順で可能な方が喪主を務められることが多いですが、ただ配偶者の方が高齢の場合は名前のみ喪主ということにして、実際はお子様が全て対応される場合や、お子様が喪主になることもあります。
喪主に相当する方が成人していない場合は、血縁者の中から代理を務めることもあります。
逆縁(ぎゃくえん:親よりも先に子が亡くなった場合)の際は、親が喪主にならないという慣習もあったようですが、最近では逆にほとんどの場合、親が喪主を務めます。

Q10.葬儀の際、決めておくことや考えておくことはありますか?

A.悲しみとあわただしさの中で、そのような葬儀をあげるべきか考える余裕もないことが多いですが、以下の点に留意しておけばよいでしょう。
準備1・・・
会葬者の予想人数を把握する。
準備2・・・
葬儀にかける予算を決める。
準備3・・・
葬儀の形式(家族葬か一般葬か)を決める。
準備4・・・
葬儀を行う場所(斎場ホール)を参列者に知らせる。
準備5・・・
葬儀の細かな内容(故人のためにしてあげたいこと)を決める。

Q11.お寺など宗教者への費用の目安はありますか?

A.まずはその宗教者や寺院にお尋ね下さい。どうしても何かを参考にしたい場合は、お気軽にご相談下さい。

Q12.自分の宗派が分かりません・・・

A.自分の家の宗旨宗派がわからない方は、まずは親戚や祖父母に聞いてみましょう。また、ご自宅や本家にお仏壇に祀ってあるご本尊やお位牌で自分の家の宗派が判別できることもあります。
どうしても分からない場合はどうぞご相談下さい。